ブログ

【スマホ全損】LINEMOからアハモになるまで

2021年7月4日

どうもおふとぅんです。

先日ショッキングイベントがあったのでこんなツイートをしました。




こんな壊れ方するんですね


結構泣きそうになりましたが、ただでは転ばぬようにして今回は


LINMOを使用していたスマホが全損した時の状況やその後の出来事を話していきたいと思います。




手を滑らせ橋の上から落ち車にひかれる


車に当たらなくて本当によかった。良かったけど轢かなくてもいいじゃん…。

とまあ、アニメやマンガで見るような状況だったわけで

ながらスマホは本当にダメだよって身をもって体験した次第です。

その後回収できるスマホ「だったもの」を回収して、全損した後の行動を考える事にしました。

それが以下のことです。

  • LINEMOは補償サービスあったかどうか
  • SIMカードの再発行のスピード
  • この際他キャリアで補償が効くキャリアにする



LINEMOの補償サービスは全くなかった


ネットでも補償はないと書かれていたものの速攻でLINEMOの問い合わせを確認しに行くと


チャットのみ…!

圧倒的チャットのみ……!

電話の問い合わせなどする方がおかしいと思わせるくらいに…!


まあ知っていましたが。

とりあえず、チャットでオペレーターさんと変わり状況を説明。そしたら

「ちょっとチャットだと対応できない案件なので電話するね!」

といわれたんですけども



そちらさんからは電話できるんですね…


実際にお電話きたときに聞いたけどやはり


補償は無くて外部のサービスで対応してもらうしかないって言われました。

そういったサービスなどを省く事でのこの料金なので納得はしていましたけども、ソフトバンクからの移行の人にはなんかつけたりすればと思ったりしましたけど


これは仕方ないかとは思います。


SIMの全損の場合、再発行スピードは割と速い



SIMの再発行はどこも早いんでしょうけど電話で言われたのは3日くらいで再発行して手元に来る


て言われ、思った以上に速いことを感じました。

こういうスピード感持って動いてくれると安心しますよね。安心して全損出来ます(出来ません)

スマホはこの段階でどうしようもなくなりましたけどね…

LINMOではこのスピード感でしたけど、そのほかの格安プランはどうなんですかね。

povoなんかもLINEMOと同じようなサービスだし早いんでしょうかね…。




しかしながら、今回スマホも全損してSIMフリースマホを購入する資金もなかったのでこの機会にLINEMOをMNPしました




ドコモのケータイ補償はアハモにしても引き継がれるのでドコモにしました!



LINEMOをやめた僕は、ケータイ補償(ケー補)が使える格安プランを探しました。

まあ、楽天、povo、LINEMOはケータイ補償のようなものは無いのはわかっていたので、半ばあきらめかけていましたが

ドコモはアハモにしてもケータイ補償が引継ぎされるとしっかり記載があったんで、この機会に初めてスマホならぬ



初めてドコモにしました!


因みに、ドコモからアハモへの扱いは「プラン変更」にあたるんだそうで。



他のキャリアは完全に別扱いなのにドコモはプラン変更になるんですねえ…。

というわけで、ドコモへMNPしてそのままアハモへプラン変更して毎月お安くする方向で進めました!



これによってスマホ全損からほぼ完全復活となりました



まとめ



いかがでしたか。




スマホを全損させてしまって、かつ、オンライン専用格安プランの人が困ったときにぜひ見てもらえたらきっと役に立つと思い今回記事書いてみました。



とにかく、橋から落とすだけでも割と絶望ですがそれが車にひかれてつけてるケースがあらぬ方向に向き、ガラスフィルムははがれつつバコバコに、そしてぐちゃぐちゃのディスプレイの裏側を初めて見たときの感情…。


分かる前にぜひこの記事を見て、事前準備をするための何かにしてもらえるといいかなと思います。



ではまた。

-ブログ