どうもおふとぅんです。
今回Amazonのタイムセールで買ったフルワイヤレスイヤホンの音質だとかの性能をレビューをしていこうと思います。
で、先に結論だけお話しすると
音質を求めるのであればNO、コスパで選ぶなら問題なし
てな感じでした。
こちらをイヤホン選びでいつも使用している曲である
ワルキューレ:Absolute5
こちらを使って解説していこうと思います。
実際に聴く前に全体像
本題に入る前に、本体サイズや重さに関してですが

とても軽いですね。
つけてる感覚はそこまでないです。そういう意味では耳への負担は軽いですね。良き。

付属物。こちらと説明書がついてきます。
とても小さい。
軽くて小さいのはいいんですが、作りのせいかケースから出しにくいです。つるつるします。
実際に聴いてみた
素の状態で
音域も異なる5人のユニット曲で、歌い手も勿論、BGM側も低い音があったり高い音があったり中音域もあったりと
イヤホンの性能が顕著に出る曲(と思ってる)です。
で聴いてみると
全体的にこちら側に曲のパワーが届いてこないですね…。
パワーというよりかは音圧が足りない気がします。
イントロ部分の「ドコドン!」ていう部分からグッと盛り上がっていく曲なのですが
「すこーしずつ値上がりしていく株価」みたいに、なだらかに進むので盛り上がりに欠けてしまっています。
なので、本来であれば一番の最高潮になる最後のサビの部分までに気持ちが乗っていかなくて、物足りなさを感じます。
恐らく、低音の出方や各楽器の再現性があまり高くないせいではないかと推測されますが
5000円という金額を考えると仕方ないのかな、と感じることもできます。
また、5人の歌い分けもこの曲のいいところなのですが
5人の歌い分けは聞き取れつつそれなりに気持ちよく聞こえるので、中音から高音よりには強い印象です。
後半のフレイアのソロも良き。
ただ、残念なところで5人全体の声の輪郭がややボヤっとしている感じがします。
フルワイヤレスですしある程度のデータ損失は仕方ないですけども
好きな曲を楽しく聴くにはちょっと物足りないですね…。
一旦まとめますと
音圧が足りない気がする
低音の出方や各楽器の再現性があまり高くないせいではないか
5人全体の声の輪郭がややボヤっとしている感じ
中音から高音よりには強い印象、後半のフレイアのソロ良き
素の性能で聴いてしまうととてもがっかりする感じですかね…
ただ、購入した状態でそのままペアリングすると事項の状態でつながるので
素の状態で聴く人はあんまりいないと思うので安心してください
購入時のデフォルト設定で
SOUNDPEATSを購入して、そのまま端末とペアリングするとこの状態になり
全体的にブーストがかかったイメージで、こいつで音楽を聴くのであればこちらがデフォルトになると思います。
素の状態よりも、明らかにこちら側に来るパワーが違います。まあイコライザーを使用しているので当然と言えば当然ですが
こっちの方が聴いていて楽しくしてくれる、そんな調整になっている気がします。
その変わりなのか歌い手の声がスコスコしているような感じですね。
なんか軽い。
これは元のベースが高音域よりの中音域の味付けなので、イコライザーを使用してブーストした結果
低音域の底上げをした分、中音域も底上げした分の音域で設定されているからではないかと思います。
これはこれでいいと思いますが
この味付けならBGMを聴いた方がいいかなという印象です。
ただ、改めて言わせてもらいますが
5000円という金額で見れば充分聴けるセッティングです。
音質を求めないなら、大半のアニソンにも聴いていくうちに気にしなくなると思います。
カスタムイコライザーで

AppでもGoogleでも専用のアプリが提供されていて
メールアドレス等の入力を行うことで使えるようになります。
その中でイコライザーを自分でカスタムできる項目があるのですが
周波数ごとに音を鳴らして、それが何回なったのかを答えるだけで
その人に合わせたカスタマイズをAIがしてくれます。

実際にこんな感じで設定してくれます。
これで実際に聴いてみると…
全体的に音域が高くなり、しゃかしゃか感が強く「耳障りな高い響き方」を感じました。
落ち着いて聴いてられない。一番だけ聴いてそっとデフォルト設定のイコライザーにしました。
あれー…自分の耳だとAIさんはこんな感じで設定るするんだとやや凹み。
因みに、デフォルト設定のイコライザーとの違いははっきりで
低音域ブーストがかかっている
高音域がくどくない
あまり響かない
トランペットだとかが多い系の楽曲とかはいいかもしれませんが
普通に歌を聴く感じで使うと非常にもったいないという設定でした。
まあ、AIの設定が気に入らないのであればもう一度やり直したり
自分で設定の値調整もできるので、色々試してみるのも面白いかもしれませんね。
5000円で専用アプリでイコライザーの値を調整できるのは、そこまで多くないんじゃないかなと考えるとちょっとだけお得かな…?
大体1か月くらい使ってみた感じ
実際にしばらく使ってみた感じですが、自分の耳には合わないかなという印象です。
音質ではなく、物理的にダメでした。
イヤホンの形がうまく自分の耳に合わなくてハンズフリー通話中に片耳落ちたり
食事しながら動画を見ていたりすると、咀嚼に合わせて位置がずれていき落ちたりと
全くストレスしか感じません。
音質的には十分だと思います。
通話中の話し声も比較的クリアに聞こえますし、音楽もゲーム音もワイヤレス特有の遅延も
ゲームモードのおかげか体感できるほどの遅延は感じませんでした。
(音ゲー系はゲーム側で設定はしないとだめですけどね)
これで5000円以内なら妥当…そんなイメージを使って覚えました。
(2022年9月30日追記)
まとめ
改めて今回購入したSOUNDPEATS Air3ですが
音質を求めるならNO、コスパで選ぶなら問題なし
という認識に着地しました。
フルワイヤレスは久しぶりでこれまでは、有線イヤホンをちゃんとしたプレーヤーで聴いていたせいもあり
自分の中でのハードルがやや高かった感じはあるかもですが、忌憚ない意見出せたと思います。
有線イヤホンのレビューもスタートしています。
こちらも良ければドウゾ
楽しく自分の好きな音楽聴きましょうね~